narumi 投稿日: 3月 23, 20153月 23, 20154月24日から11月21日の間、男鹿温泉交流会館五風で人気イベントの「なまはげ太鼓」ライブが開催されますよ! 若者たちの熱気やナマハゲ太鼓の迫力に感動したお客様の口コミで 人気イベントになった五風なまはげ太鼓ライブ。おなかに音が響く太鼓の迫力の演奏、 男鹿温泉にいったときはぜひ寄ってみて!
narumi 投稿日: 2月 25, 20152月 25, 2015秋田県の由利高原鉄道がひな祭り仕様に! イベント列車「おひなっこ列車」が運行中です。 秋田県由利本荘市の「由利本荘ひな街道」もあるから、これにのっていくといいよ!
narumi 投稿日: 12月 2, 201412月 2, 2014秋田県立近代美術館で「生誕110年 福田豊四郎展」が開催されますよ。 日本画家福田豊四郎は秋田県出身、大正から昭和にかけて日本画の革新に尽力した人です。日本画に新風を吹き込んだ方なんですよ。
narumi 投稿日: 11月 28, 2014秋田のブランド「あきたのたから」認証品を集めた「あきたのおたから便」が開始されました。 大、中、お菓子セット、調味料セット、竹炭セットの5種類があり、どれも秋田を存分に堪能できるセット! お正月にはぜひ、秋田のブランドを堪能してみて!
narumi 投稿日: 9月 6, 20149月 6, 2014秋田県由利本荘市を走る由利高原鉄道。2002号車の社内が秋versionになりました! 由利高原鉄道も、他の鉄道会社と同様、ラッピング車両やイベントで頑張っています!
narumi 投稿日: 8月 28, 2014岩船港鮮魚センター、岩船港直売所は岩船港で水揚げされたばかりのお魚がたくさん! 直売ならではの価格で手に入る新鮮なおさかなや、水揚げされたばかりの魚介類を使った食堂もあり、お魚好きにはたまらない場所です。
narumi 投稿日: 8月 28, 2014国指定無形民俗文化財に指定されている秋田県仙北市角館町のお祭り、「角館祭りのやま行事」が来月9月7日より9日まで行われます。祭り絵巻は、山車を曳く若者はもちろん、祭り見物の人も魅了。飾山ばやしもあります。
narumi 投稿日: 8月 27, 2014縄文遺跡「大湯環状列石(ストーンサークル)」の隣で、地元の土と炎を用いて、縄文時代そのもののやり方で土器を作り、一晩かけて焼き上げるイベント、ストーンサークル縄文祭が開催されます。今年は2013年9月1日、9:00からです。
narumi 投稿日: 8月 26, 20148月 26, 2014富山市役所には展望塔があります。地上約70mから360度の大パノラマが楽しめます。無料なので、気軽に上ることができますよ! 晴れた日には雄大な立山連峰が一望でき、贅沢な気分が味わえます。
narumi 投稿日: 8月 26, 20148月 26, 2014尾去沢鉱山は、鉱脈型銅鉱床と呼ばれ脈状の銅鉱脈を採掘した鉱山でした。 史跡 尾去沢鉱山では、これらの坑道、採掘跡を一般に公開した施設で、貴重な産業遺産が多く残されており、 近世から近代にかけての日本の鉱業の変遷を見ることができます。