松林武史 投稿日: 6月 13, 2019六本松に新しくできた、お惣菜や食品を中心としたお店、ニコキッチンというのができていてですね、なかなか美味しそうな総菜ばかりでよかったですよ。 何買おうか迷った挙句、「お弁当だったらいろいろな総菜がすでに入ってるし、いいんじゃないだろうか」ってなったのですけど、美味しかったですよ。
松林武史 投稿日: 5月 30, 2019東山動物園の木々の間から見えてくる東山スカイタワー。動物園の園内からみえるスカイタワーの中にはレストランがあって、そこからの眺めがすごいいいみたいなのですが残念ながらその日はお休み。 スカイタワーからは名古屋市内を一望できてなかなか。 名古屋市栄にあるテレビ塔は耐震改修工事中。来年2019年1月7日までお休みなので、代わりにこっちに来て展望台を楽しむのもアリかもしれない。 #名古屋 #スカイタワー #展望台
松林武史 投稿日: 5月 24, 20192019年4月28日。 名古屋旅行で朝食と言ったら、喫茶店で十分な感じです。 ただ、せっかく名古屋に来たのに入ったのは全国展開しているコメダでした。 しかしそこは入り慣れていたコメダ喫茶店。地域によるメニューの違いがとくにないことを確認して、コーヒーとミニサラダで。 http://www.komeda.co.jp/
松林武史 投稿日: 5月 23, 2019夜の名古屋、オアシス21のライトアップ。 名古屋旅行1日目の夜、食事も終わったのでクタクタになりながらもホテルに戻る途中に通ったオアシス21がとてもきれいでした。 #名古屋 #オアシス21
松林武史 投稿日: 5月 22, 2019名古屋といえば味噌カツですが、福岡のひとが毎日もつ鍋を食べているわけではないのと同様に、そんな毎日食べているわけではないようです。 そんな味噌カツ、博多駅に去年ごろまであった矢場とんだけが味噌カツというわけではありません。 名古屋の繁華街、栄の地下街にあるとんかつの藤で食べた味噌カツは、お値段もお手頃で美味しかったです。 https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23022177/
松林武史 投稿日: 5月 21, 2019大須商店街を歩いていたら見つけた、奇妙なお寺。その名は萬松寺。 全面電飾のド派手なお寺でした。 夜に見るとその派手さに磨きがかかっており、名古屋だけどネオトキオ的な何かを感じずにいられません。 これでも470年の歴史を持つ由緒正しいお寺だそうです。びっくりだねぇー。 #名古屋旅行 #大須観音 #大須商店街 #萬松寺 #ゴールデンウィーク
松林武史 投稿日: 5月 20, 201920190427 大須観音とその周辺いえば、名古屋の中でも独特な雰囲気を醸し出す場所です。 夕方、クタクタになりながらきた私は、中で拝んだ後会談で見事にこけ、近くにいた外国の方に心配されるという失態。 気を付けなければ。 http://www.osu-kannon.jp/
松林武史 投稿日: 5月 18, 2019前々からRELEASEでもたまに上がっていた、サンシャインサカエのスカイボート。 そこまで高くないけど町中にある独特のスリルを味わえるとのことでしたが、なるほどなかなか街中で、周りはビルだらけ。 なるほど、その異様な存在感がいい感じです。 20190428
松林武史 投稿日: 5月 17, 20194月27日。 「あー、あの上からの眺めがよさそうだな。見れないかな」なんて思いながら入った芸術文化センター。 中には愛知県美術館も入ってたりするのですが、当初の目的を忘れ美術館で2時間ほどじっくりと楽しんでしまいました。 おおきい吹き抜けのある建物で、25年前はとても個性的なビルだったのですがそれは今も健在。 最近まで老朽化対策で一時的に閉鎖されていたらしいのですがそれもあって中はきれいでした。
松林武史 投稿日: 5月 16, 20194月27日。名古屋、栄のテレビ塔はリニューアル中で入ることができなかったのですが、近くにはオアシス21という施設もありゴジラ展をしておりました。 私は展望台のほうに興味があったので、エレベーターで上へ。透明な床でしたがうっすら見えるのに、池があって、その池の底もまた透明というなかなか素晴らしいところでした。 上からはそれなりに栄が見渡せる感じ。近くにはバスターミナルもあります。 さすがに見知らぬ土地でバスに乗る、というのは厳しい感じがするので利用はしなかったのですが、なかなかきれいなところでした。