とくま 投稿日: 6月 16, 2019徳島市の藍場浜公園でウォータースポーツを楽しみましょう! 2019年も徳島ひょうたん島水都祭が開催されます。 会場には水と触れ合えるアトラクションが登場して大人から子どもまで楽しめますよ。 なんとあのET-KINGのスペシャルライブも!ぜひお見逃しなく! https://www.hisuisai.com/ #徳島 #四国 #イベント
とくま 投稿日: 5月 30, 2019ホタルの郷徳島県吉野川市の美郷ほたる館では明日から美郷ほたるまつりが始まります。 美郷地区の蛍は国の天然記念物に指定されているほど美しいです。 広範囲でゲンジボタル、ヘイケボタルなど数多くのホタルが飛び回る幻想的な蛍のショーをお楽しみ頂けます。 https://www.shikoku.gr.jp/event/35 #四国 #徳島 #蛍 #ホタル
とくま 投稿日: 3月 31, 2019徳島にも桜の名所はいくつかありますが八百萬神之御殿の桜は格別ですね。 標高400mの場所にあり、約1.5kmにもおよぶ桜並木の遊歩道が整備されています。 例年4月上旬になるとソメイヨシノが一斉に咲き誇り、ロマンチックな桜のトンネルを作り出します。 約8000本の桜が山肌をピンク色に染める景色は絶景そのものです。 ちなみに一帯は飲食禁止です。念のため。 https://www.jalan.net/kankou/spt_36207ac2102044830/ #徳島 #桜 #四国
とくま 投稿日: 1月 28, 2019もう春はそこまで来ていますね。春の旅行はぜひ徳島県の江田菜の花畑へお越しくださいませ。 里山の原風景である棚田が菜の花の黄色で一斉に染まります。 見頃は3月下旬ごろ。入口付近に駐車場がありますのでご利用ください。 https://www.awanavi.jp/spot/2013032503683/ #徳島 #春 #菜の花 #観光 #花畑
とくま 投稿日: 1月 8, 2019つり橋は全国にありますが徳島の敷之上橋は特にスリル満点! だって足元が全部金網なんですから! 現役で使われている橋なので強度には問題ないと思いますが。 もしスリルを味わいたい方はぜひどうぞ。 http://miyoshicity-kankokyokai.or.jp/archives/9781 #橋 #徳島 #観る #吊り橋
とくま 投稿日: 12月 26, 2018徳島ではえべっさんとして親しまれている新年の祭りえびす祭り。商売繁盛祈願のお祭りですよ。 通町2~3丁目の道路の両側に露店が立ち並んで身動きがとれないほどの人出で賑わいます。 植木市も開かれ、庭木を求める人も多いですね。 1月9日から1月11日まで行われる徳島のお祭りです。 http://www.suito-tokushima.jp/event/item.cgi?Id=5 #徳島 #祭り
とくま 投稿日: 12月 17, 2018酒まつりファンの皆さまお待たせしました!第20回四国酒まつりが徳島県三好市のサンライズビルで開催されます。 前売券1,600円で80の酒蔵の80銘柄全ての日本酒が試飲できますよ。 酒場詩人 吉田類氏のトークイベントもありますので日本酒をこよなく愛される方はぜひ参加されてください。 http://www.shikoku-sakematuri.com/ #徳島 #イベント
とくま 投稿日: 11月 24, 201811月 24, 2018来年の初日の出は徳島県の大神子海岸で楽しんでみてはいかがでしょう? 大神子海岸は徳島県の日の出スポットで特に寒い時期には縁起の良いとされるだるま朝日がみられることも。 普段は地元の人しか行かない穴場の海岸だからゆっくりと初日の出を楽しめると思いますよ。 #徳島 #観る #ご来光 #日の出 #海
とくま 投稿日: 11月 6, 2018徳島市の眉山の麓にある瑞巌寺は苔むした庭園が人気のお寺。 中心街から3分で行く事ができますがそこは静寂な空間です。 徳島市指定樹木のイチョウの木もありますよ。 猪が時々出没するそうなので行かれる際にはご注意を! ホテルが集まったエリアにありますのでもてあました時間に散策するのもいいかもしれません。 https://www.jalan.net/kankou/spt_36201ag2130011256/ #徳島 #寺 #観る #観光
とくま 投稿日: 10月 21, 2018徳島の神光寺にある藤棚はおそらく日本一の藤棚! 高さ15mもある珍しいタイプの藤棚でこれだけ大きいとダイナミックだね。 まるで天に昇る勢いを感じられる見事な藤の姿だよ。 観光ガイドブックには載ってないけど見に来てね。 https://www.awanavi.jp/spot/2013032503812/ #徳島 #観る #藤棚